株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠 以下 トムス)は『ルパン三世』約30年ぶりとなる2Dアニメ劇場版『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』の前日譚――
銭形警部を主人公に据えた渾身のハードアクション、
『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』が6/20(金)より一斉配信することを発表いたしました。

本作は、限界を超えた映像で話題を呼んだ『REDLINE』(2010)をはじめ、海外では『マトリックス』シリーズのオムニバスアニメ『アニマトリックス ワールド・レコード』(2003)の監督を務めるなど国内外で、そのスタイリッシュかつシリアスなテイストで高い評価を得て、「ルパン三世」シリーズでは〈LUPIN THE IIIRD〉シリーズ(2014~)を担当した小池健監督による銭形警部を主人公に据えた渾身のハードアクション最新作となります。



ティザービジュアル解禁!!


弾丸を受けたような中折れ帽を被り、鋭いまなざしで正面を見据えるトレンチコート姿の銭形警部と、ワルサーP38を片手に歩き出そうとしているルパン三世。
“盗まれたのはお前自身か…”のコピーの意味…。二人の視線の先に待ち受けているものとは━━。




場面カット先行解禁!!








日曜劇場『御上先生』×『ルパン三世』


TBSにて1月から放送された日曜劇場『御上先生』では、脚本を務めた詩森ろばさんが大のルパン好き、特に石川五ェ門が好きということで、台本に「次元(つぎもと)」というキャラクターが生まれました。宮﨑陽平監督もルパンが好きだったので、セットの次元部屋が出来上がり、話数を通しての『御上先生』への協力が実現しました。
次元の部屋に『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』のポスターが掲出された話数が放送されると、SNSでは、「解禁前のポスター?」「あの青いポスター見たことない」「小池ルパンの新作?」とルパンファンが騒然となりました。



日曜劇場『御上先生』宮崎陽平監督からのコメントが到着しました!


【日曜劇場『御上先生』宮崎陽平監督コメント】

日曜劇場『御上先生』では、「次元」という生徒、ルパン三世グッズだらけの彼の部屋、
"ルパンAI"の声に「ルパン三世」の栗田貫一さん、予備校の先生に「石川五ェ門」の浪川大輔さんなど、
全話を通して多くの"ルパン一味"の皆様にご協力いただきました。

そんな『御上先生』の撮影終盤、どこかにこっそり貼れないかと渡された青色の追加ポスター。
タイトル、絵のタッチ…これは小池健監督の『LUPIN THE IIIRD』の新作ではないか!
今回は銭形警部とルパンがメインなのか!しかも、ルパンが2人…?疑問と期待で胸が躍りました。

未発表だった新作ポスターをほんの少し“匂わせ”しようという提案だったのですが、
ドラマ内にしっかり目立つように登場させてもらいました。
9話・10話にだけ貼られたこのポスター、今からでも『御上先生』配信でぜひご確認ください!
そんな粋なスタッフ陣が携わる新作『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』に、
きっとあなたの心も"盗まれる"はずです。楽しみにしています!

TV初放送決定‼

映画公開を記念して、WOWOWにて『銭形と2人のルパン』のTV初放送が決定!
さらに『次元大介の墓標』『血煙の石川五ェ門』『峰不二子の噓』3作品を一挙放送します。

放送日時:6月22日(日)
18:00~『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』(2014)
19:00~『LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門』(2017)
20:00~『LUPIN THE IIIRD 峰不二子の噓』(2019)
21:00~『LUPIN THE IIIRD 銭形と2人のルパン』(2025)

『ルパン三世 風魔一族の陰謀』初配信決定‼

6月13日(金)より、下記配信サービス他にて一斉配信開始!
アニメ放題/FOD/dアニメストア/DMM TV/バンダイチャンネル/Hulu/Lemino/U-NEXT他
※配信開始日はサービスによって変動する場合がございます。予めご了承ください。


【イントロダクション】

『ルパン三世』約30年ぶりとなる2Dアニメ
劇場版『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』の前日譚――
本作は、銭形警部を主人公に据えた渾身のハードアクションだ。

極寒の地、ロビエト連邦で発生した空港爆破テロ。
容疑者として浮かび上がったのは、まさかのルパン三世。
しかし、銭形が追い詰めた“もう1人のルパン”は、無実を主張する。
正義を貫く男・銭形は、謎に包まれた“偽ルパン”と対峙することになる――。
盗まれたのは おまえ自身か・・・

監督は、2014年より『LUPIN THE IIIRD』を手がけてきた小池健。
銭形警部(山寺宏一)をはじめ、ルパン三世(栗田貫一)、次元大介(大塚明夫)、
石川五ェ門(浪川大輔)、峰不二子(沢城みゆき)のレギュラー陣が集結。
国家の陰謀、爆破テロの真相、交錯する2人のルパン――銭形の信念が試される。

シリーズ史上最も渋く、哀愁と激情に満ちた熱きバディ・アクションが幕を開ける。


作品概要


STAFF
原作:モンキー・パンチ
監督:小池健
脚本:高橋悠也
音楽:ジェイムス下地
クリエイティブ・アドバイザー:石井克人
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作・著作:トムス・エンタテインメント

公式HP https://www.lupin-3rd.net/zenigata-twolupins/
公式X  https://x.com/lupin_anime


原作:モンキー・パンチ ©TMS


<本件に関するお問い合わせ>
株式会社トムス・エンタテインメント
〒164-0001 東京都中野区中野3丁目31番1号


株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠 以下 トムス)は“ルパン三世”約30年ぶりの2D劇場版アニメーション・完全新作となる本作のタイトルが『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』に決定し、さらに公開日も6月27日(金)に決定したこと公表した。
『ルパン三世 DEAD OR ALIVE』以来約30年ぶりとなる2D劇場版アニメーション完全新作の制作とあって発表時には大きな反響が巻き起こり、SNS上では「まさかの劇場版に度肝を抜かれた!」「ドデカ新作キターー!!」といった歓喜の声が溢れ、Xトレンド入りや、Yahoo!リアルタイム検索では「ルパン三世」が1位にランクインするなど、ファンのみならず日本中がルパン三世の新作公開決定に沸きあがった。
“あなたはまだ本当のルパン三世を知らない”のコピーにあるように、かつて誰も見たことのないルパンとその一味の姿が描かれるとあって、熱狂的なファンを中心に様々な予想&考察も飛び交っていた本作だが、このほど『不死身の血族』と題されることが決定!謎は深まるばかり、果たしてこの言葉が意味する運命と物語の行く末は・・・!?
監督を務めるのは、近年のルパン三世 新作アニメシリーズを数々手がけ、慣れ親しまれてきたルパンの空気感に新時代のテイストを見事融合させ新たな伝説を築きあげている、ファンからも絶大な支持を集める鬼才小池健。アニメ業界のみに留まらず様々な映像分野で活躍し独自の世界観を構築してきた小池監督が、今回約30年ぶりとなる”ルパン三世 2D劇場版アニメーション完全新作”を描き切る!味のある粗さときめ細やかさをハイレベルに共存させ、最新の技術と表現力を駆使して描かれる、最新作にしてシリーズの原点に迫る究極のルパン三世を目撃する、日本のみならず全世界の“ルパン三世”ファン必見の大注目作は6月27日(金)公開だ。



ルパン三世×B'z!書き下ろしの新曲「The IIIRD Eye」が主題歌に!


日本を代表するロックバンドとして35年以上第一線で活躍し、昨年末のNHK紅白歌合戦でも日本列島を熱くさせたことが記憶に新しいB'zが、“ルパン三世の新たな物語”のために書き下ろし!!
ギターの松本孝弘は、「子供の頃から観ていたルパン三世の音楽を担当させて頂ける事は光栄ですし、大変嬉しく思いました。お話を頂いてすぐに楽曲制作に取り掛かりました。オファーを受けて先ず“JAZZY”というキーワード、イメージが浮かびました。B'zのROCKとJAZZY、そしてゴージャスなホーンセクションのMIXTUREで面白い作品になったと思います」と語り、ボーカルの稲葉浩志は「クールさを一段と増した「LUPIN THE IIIRD」の“緊張感”を意識しながら、終わりのない欲望と、それに飲み込まれないある種の高潔さのようなものを込めました」と語った。
そして、この「The IIIRD Eye」が響き渡り、大胆で軽妙なメロディとパワフルな歌声に“ルパン三世らしさ”が際立つ待望のティザー予告が解禁!! かの名高き怪盗ルパンの孫で伝説の大泥棒・ルパン三世(CV:栗田貫一)、プロフェッショナルなガンマン・次元大介(CV:大塚明夫)、斬鉄剣の使い手・石川五ェ門(CV:浪川大輔)、様々な顔を持つ謎の美女・峰不二子(CV:沢城みゆき)、そしてルパンの宿敵・銭形警部(CV:山寺宏一)とお馴染みの面々のスタイリッシュな姿が次々と映し出され、未知なる冒険の予感が漂うが、今回彼らが狙うのは、地図にない謎の島に眠る莫大な財宝だ。まるで島に導かれるようにして辿り着いたルパンたち一味を待ち受けるのは、これまでに出会ったことのない最大の試練――!? 映像の最後に映し出される水中へと沈みゆく衝撃的なルパンの姿に、予測不可能な展開の予感が胸を締め付ける。彼の敗北を意味するのか、それとも新たな伝説の幕開けなのか。観る者の想像を掻き立て、卓越した頭脳と並外れた機転で幾多のピンチを乗り越えてきたルパン三世にB'zのサウンドが乗り展開される、あなたの知らない「ルパン三世」の物語。音楽と映像、そして未知なる運命の予感が織りなす圧巻の仕上がりに、期待と鼓動が鳴りやまない!



B'zコメント全文


子供の頃から観ていたルパン三世の音楽を担当させて頂ける事は光栄ですし、大変嬉しく思いました。お話を頂いてすぐに楽曲制作に取り掛かりました。
オファーを受けて先ず “JAZZY” というキーワード、イメージが浮かびました。
そこから発展させてこの形に辿り着きました。B'zのROCKとJAZZY、そしてゴージャスなホーンセクションのMIXTUREで面白い作品になったと思います。

ルパン三世は1971年に放映された最初のTVアニメから毎週楽しみに観ていました。
痛快なアクション+峰不二子のセクシーさが加わって、当時の他のアニメとは一線を画す大人な作品でした。お気に入りのキャラクターはルパン始め、次元、五エ門、銭形警部、皆んな好きです。でもやっぱり峰不二子かな。エンディングで流れる曲、 “ワルサーP38” は今聴いても哀愁があってカッコ良いです。

松本孝弘


クールさを一段と増した「LUPIN THE IIIRD」の “緊張感” を意識しながら、終わりのない欲望と、それに飲み込まれないある種の高潔さのようなものをこの「The IIIRD Eye」に込めながら制作しました。
目を見張るような映像、ストーリーとともにお楽しみください。

稲葉浩志

B'zプロフィール

松本孝弘(ギター及び作曲、プロデュース)
稲葉浩志(ボーカル及び作詞)

数多くのアーティストのスタジオ・ワーク、ツアー・サポート等の活動をしていた松本孝弘が、自らの音楽を表現できるバンドを創るという構想のもと、稲葉浩志と出会い、1988年に結成。同年9月21日にシングル「だからその手を離して」とアルバム『B’z』の同時発売でデビュー。

様々な音楽性を追求したサウンドでミュージックシーンを席巻していくと同時に、“LIVE-GYM”と称したツアーを敢行。ホールからアリーナ、ドーム、スタジアムへとスケールアップし続けたその迫力のライブパフォーマンスとエンターテインメント満載のステージで多くの観客を魅了し、絶大な人気を得る。

また、ロックンロール・音楽界に貢献したミュージシャンを讃える“Hollywood’s RockWalk”にアジア圏で初の殿堂入りを果たしている彼らは、結成35年以上を経た今もなお、名実ともに国内ナンバーワンの実績を誇る。


伝説の幕開け―!ティザー予告&ティザービジュアルが解禁!!



貫いた銃痕の先に、宿命に挑むかのように駆け出すルパン三世の姿が大きく写し出され、その瞳には窮地に立たされながらもなお燃え続ける不屈の闘志が宿る刺激的なデザイン。その奥には次元大介、峰不二子、そして石川五ェ門がルパンに続いて疾走する姿も描かれており、予測不可能な展開の序章を暗示している。モノクロで表現された緊張感漂う世界に、鮮烈な深紅で「ケリをつけようぜ」の文字が浮かび上がり、彼らが挑む「ケリ」の正体とその先に待つものへの好奇心をかき立てる。ルパン三世ワールドの原点ともいえる冒険への扉を開き、新たな伝説の誕生を予感させる印象的な一枚だ。
いよいよ多くの情報がヴェールを脱ぎ始めた、ルパン三世の2D劇場版アニメーション完全新作『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』。鮮烈なティザービジュアルと、B'zが紡ぐ楽曲。これらが織りなす新たな物語の幕開けを、ぜひ劇場の大スクリーンで見届けてほしい!


作品概要


STAFF
原作:モンキー・パンチ
監督:小池健
脚本:高橋悠也
音楽:ジェイムス下地
クリエイティブ・アドバイザー:石井克人
主題歌:B’z 「The IIIRD Eye」
アニメーション制作:テレコム・アニメーションフィルム
製作・著作:トムス・エンタテインメント
配給:TOHO NEXT

公式HP
https://lupinthe3rd.com/

CAST
ルパン三世:栗田貫一 次元大介:大塚明夫 石川五ェ門:浪川大輔 
峰不二子:沢城みゆき 銭形警部:山寺宏一


原作:モンキー・パンチ ©TMS


<本件に関するお問い合わせ>
株式会社トムス・エンタテインメント
〒164-0001 東京都中野区中野3丁目31番1号



アニメ『ルパン三世』『名探偵コナン』『それいけ!アンパンマン』を手掛ける株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠 以下 トムス)が運営するIP創出レーベル「原作工房TMSLab(トムスラボ)」は、本日、『トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント』の優勝・準優勝者をTMSLab公式サイト( https://tms-lab.jp/ )および東京ビッグサイトで開催中のアニメイベント「AnimeJapan 2025」パブリックエリア「トムス/セガ フェイブブース」のTMSLabコーナーにて発表!

本企画『トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント』は、予選を勝ち抜いた新鋭漫画家8名によるトーナメント形式のガチバトル!“どっちの漫画の続きが読みたいか?”を基準に読者に作品を読み比べてもらい、SNSでの投稿数と、編集部による選考ポイントの合計値により勝敗を決してきました。栄えある優勝の栄冠を勝ち取ったのは、悪霊たちの異能力バトルが繰り広げられる『アラガウモノ』(作者:オノハラ)。準優勝は、転生したらレトロゲーのモブに!?現実とゲームの世界が錯綜する『ONE DOT』(作者:日暮直輝)に決定!こちらの2作品を含む、参加全8作品はTMSLab公式サイトにて無料掲載中!「AnimeJapan 2025」会場では特別映像が上映され、こちらの映像はYouTube「TMS アニメ公式チャンネル」でも配信中です。

また、3月21日(金)より新連載スタート&新刊電子コミックスが発売!
新連載は、地球の危機は“にっぽん”が救う!異時代転生バトルファンタジー『大正デモクライシーズ』(漫画:紘間いほ 原作:マシジ蒼陽)がスタート。TMSLab公式サイトにて第1話を無料公開中、各電子書籍ストアにて第1話~第2話を一斉配信します。

新刊電子コミックスは、記憶を無くした少女と犯罪代行BARの面々が織りなす能力系ハードボイルド・アクションノワール『ミルクとカルーア 電子コミックス版 第1巻』(漫画:上野ハチ/原作:アリス・ブルーム)が各電子書籍ストアにて販売開始。これを記念して、人気声優・高木渉&山崎和佳奈&水瀬いのり他が出演する『ミルクとカルーア』の漫画動画もYouTube「TMSアニメ公式チャンネル」内で同時公開します。


「原作工房TMSLab(トムスラボ)」について


アニメ『ルパン三世』『名探偵コナン』『それいけ!アンパンマン』を手掛けるトムス・エンタテインメントによるIP原作創出レーベル。テーマ・メッセージ・ストーリー(TMS)をコンセプトにクリエイターと共に漫画、動画、小説、キャラクターなどさまざまな原作コンテンツを生み出し、大手電子書籍ストア、動画プラットフォームなどから発信していくIP創出ブランドです。


『トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント』優勝作品決定!


予選を勝ち抜いた全8作品の漫画が、TMSLabでの連載獲得をかけ、トーナメント形式でガチバトル!審査員となる読者には、それぞれの作品について「続きを読みたい作品はどちらか」という観点で評価いただき、Xアカウント内で指定したハッシュタグをつけたポストを投稿し投票に参加。優勝者にはTMSLabでの連載を確約!

記念すべき初代優勝者は、東京ビッグサイトで開催中のアニメイベント「AnimeJapan 2025」パブリックエリア「トムス/セガ フェイブブース」のTMSLabコーナーにて発表!イベント内では本トーナメントの特別映像を上映し、その映像は、TMSLab公式サイトやYouTube「TMS アニメ公式チャンネル」でも配信します。

また、好評につき、第2回の開催も決定!詳細は後日、TMSLab公式サイト、SNSにてお知らせします。次回もご期待ください!

【結果発表】「トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント」特設ページ

https://tms-lab.jp/special/tournament2024.html
※開催期間:2024年10月24日(木)~2025年3月22日(土)

【優勝作品】連載準備開始!!

黄泉がえり争奪!悪霊たちの異能力バトル!
『アラガウモノ』作者:オノハラ

【作品掲載ページ】

1話~3話まで全話無料掲載中!
https://tms-lab.jp/special/aragaumono_01.html



【準優勝作品】

転生したらレトロゲーのモブだった件
『ONE DOT』作者:日暮直輝

【作品掲載ページ】

1話~3話まで全話無料掲載中!
https://tms-lab.jp/special/onedot_01.html



本トーナメントの特別映像を、YouTube「TMS アニメ公式チャンネル」にて公開中!

【視聴ページ】

https://youtu.be/uxVLjiOX_xI

新連載スタート&新刊電子コミックス発売!

新連載『大正デモクライシーズ』スタート

地球ヤバいヨ!
令和、平成、昭和、明治、天保
大正時代に全員集合!!
『大正デモクライシーズ』
漫画:紘間いほ 原作:マシジ蒼陽

(C)紘間いほ・マシジ蒼陽/TMSLab

【作品ページ】

https://tms-lab.jp/manga/taisyoudemocriseeds/



時は大正――人類の未来を救うため、様々な時代から強制的にタイムスリップしてきた者たち。彼らのミッションはこの時代に暮らす“爆弾”と称される少年を地球外生命体から守ること。令和から送りこまれた半ひきこもり高校生の翔和は、天保武士に明治の帝國軍人、大正の薙刀乙女、昭和高度成長期のサラリーマン、平成ギャルと格好も価値観もしゃべり方も全然違う面々に大バグり中。なんで大正?なんで闘うの?なんでオレなのー!?秘めたる力&刻を越えたチームワークで未知なる敵に立ち向かう!地球の危機は“にっぽん”が救う!異時代転生バトルファンタジー、始動!

《新刊》『ミルクとカルーア 電子コミックス版 第1巻』各電子書籍ストアにて販売開始!

配信ストアリスト: https://tms-lab.jp/store.html

――そのBARには、罪の数だけ秘密がある
『ミルクとカルーア 電子コミックス版 第1巻』
漫画:上野ハチ 原作:アリス・ブルーム
(C)Ueno Hachi・Alice Bloom/TMSLab

価格:600円+税(税込価格660円)



人気声優・高木渉&山崎和佳奈&水瀬いのり他が出演
『ミルクとカルーア』の漫画動画も公開中!



【視聴ページ】

YouTube「TMSアニメ公式チャンネル」内
『ミルクとカルーア』
https://youtu.be/cdzhATPVUeA

■TMSLab(トムスラボ)公式サイト: https://tms-lab.jp/
■公式X(旧Twitter): https://x.com/TMS_Lab  公式ハッシュタグ: #TMSLab
■TikTok: https://www.tiktok.com/@tms_lab
■YouTube:
・TMSアニメ公式チャンネル  https://www.youtube.com/@TMSanimeJP
・とむすファミリーチャンネル https://www.youtube.com/@TMS_Family

◎『大正デモクライシーズ』 (C)紘間いほ・マシジ蒼陽/TMSLab
◎『ミルクとカルーア』 (C)Ueno Hachi・Alice Bloom/TMSLab
◎トムスラボ勝ち抜きバトルトーナメント (C)TMSLab


株式会社トムス・ミュージック(本社:東京都中野区、代表取締役社長:松尾康治)は、現在放送中のTVアニメ『SAKAMOTO DAYS』のオリジナルサウンドトラックを2025年3月22日(土)に発売いたします。




商品紹介


2025年1月からテレビ東京系列他にて放送し、3月22日に第1クールの最終放送日を迎えるTVアニメ『SAKAMOTO DAYS』のオリジナルサウンドトラック。

元・伝説の殺し屋である坂本太郎が、愛する家族との平和な日常を守る為、仲間と共に迫りくる刺客と戦う、殺し屋ソリッドアクションストーリー。
坂本たちが縦横無尽に繰り広げる、ルール無用のド派手バトルが話題を呼び、待望のアニメ化。
満を持して放送された作品は、大好評!

坂本たちが大暴れする日常×非日常の殺し屋ノンストップアクションにぴったりな迫力満点のBGMは、数々の大人気劇伴作品を生み出している林ゆうき氏が担当。
初回放送時から、林ゆうきサウンド炸裂の劇伴はSNSでも話題となりました。サウンドトラックを待ちわびる声が多かったため、ファンの方への期待に応えるべく、今回は異例の2バージョンのリリースとなりました。

1つは実際のアニメーションに使用した劇伴をマスタリングした「Anime original Mix」
そしてもう一つは、このサウンドトラックのためだけに、林ゆうきが新たにミックスした「Hayashi special Mix」。

この二つのバージョンは、それぞれに想いをこめて制作しており「Anime original Mix」は、実際のアニメを見てくださった視聴者の方がアニメのシーンを連想しながら、アニメとともに楽しんでいただけるような内容に仕上げました。
「Hayashi special Mix」は、音楽のみに集中して聞いていただく音楽作品として「この曲はこう聴いてほしい」という林ゆうきの想いを思いっきり詰め込んだ内容になっています。

同じ曲でも、まったく違う聞こえ方になっている曲などもあり、聴き比べをしていただいても楽しんでいただけるような内容になっていると思います。
どちらも渾身の作となりました。多彩で魅力的な楽曲の数々を、どうぞお楽しみください。

林ゆうきオフィシャルコメント

『SAKAMOTO DAYS』のサントラが発売です!
全体的にワチャワチャした楽曲がてんこ盛りになっております。
アウトローな感じとコミカルな感じを楽しんでいただけたら嬉しいです。

メインテーマのラストに電子レンジとラーメンの音を入れたのは僕です、すみません!
あと、ボールペンをカチカチする音とレジが開く音も曲中に入っています、どこにあるのか探してみてください。

林ゆうきプロフィール

林ゆうき
1980年生まれ / 京都府出身

元男子新体操選手、競技者としての音楽の選曲から伴奏音楽の世界へ傾倒していく。
音楽経験は無かったが、大学在学中に独学で作曲活動を始める。
卒業後、hideo kobayashiにトラックメイキングの基礎を学び、競技系ダンス全般の伴奏音楽制作を本格的に開始、さまざまなジャンルの音楽を取り込み、元踊り手としての感覚から映像との一体感に重きを置く独自の音楽性を築く。

作品

『SAKAMOTO DAYS』
「僕のヒーローアカデミア」シリーズ
「ハイキュー!!」シリーズ
『ONE PIECE FILM GOLD』
「緊急取調室」 シリーズ
『あなたの番です』
ほか

商品概要

商品名:
(日)SAKAMOTO DAYS オリジナルサウンドトラック Anime original Mix Vol.1
(英)SAKAMOTO DAYS Original Sound Track Anime original Mix Vol.1

(日)SAKAMOTO DAYS オリジナルサウンドトラック Hayashi special Mix Vol.1
(英)SAKAMOTO DAYS Original Sound Track Hayashi special Mix Vol.1

品番、JANコード:
Anime original Mix 品番:TMS-119 JANコード:4571285921190
Hayashi special Mix 品番:TMS-120 JANコード:4571285921206

仕様:配信(全31曲) 発売日以降iTunes、Spotify等で順次配信

配信URL:
■SAKAMOTO DAYS オリジナルサウンドトラック Anime original Mix Vol.1
https://nex-tone.link/A00178553
■SAKAMOTO DAYS オリジナルサウンドトラック Hayashi special Mix Vol.1
https://nex-tone.link/A00178554

配信開始予定日:2025年3月22日(土)
価格     :配信アルバム2,444円(税込)、1曲単価255円(税込)
発売元    :トムス・ミュージック

TVアニメ『SAKAMOTO DAYS』作品概要

最強の殺し屋がいた その名も坂本太郎――。

全ての悪党が恐れ、全ての殺し屋が憧れたその男はある日、恋をした!!!
コンビニで働く葵に一目ぼれした坂本は、あっさりと殺し屋を引退。 結婚、娘の誕生を経て、のどかな街で個人商店を営む坂本は、かつての面影が無いほどに……太っていた!!
愛する家族との平和な日常を守る為、元・伝説の殺し屋が、次々と迫りくる刺客に挑む。日常×非日常のネオアクションストーリー、ここに開幕!!


【キャスト】
坂本太郎:杉田智和/朝倉シン:島崎信長(※)「崎」の字は「たつさき」が正式表記/陸少糖:佐倉綾音/坂本葵:東山奈央/坂本花:木野日菜/眞霜平助:鈴木崚汰/南雲:花江夏樹/神々廻:八代拓/大佛:早見沙織/豹:安元洋貴/篁:大塚芳忠/京:日野聡/スラー:浪川大輔/鹿島:興津和幸/楽:内山昂輝/赤尾晶:М・A・О/勢羽夏生:岡本信彦/勢羽真冬:山下大輝/虎丸尚:金元寿子/赤尾リオン:能登麻美子/軟柔:橘龍丸/加耳:前野智昭

【スタッフ】
原作:鈴木祐斗(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
監督:渡辺正樹 シリーズ構成:岸本卓 キャラクターデザイン:森山洋
美術監督:丸山由紀子 色彩設計:笹愛美 撮影監督:蔡伯崙 編集:肥田文
音響監督:明田川仁 音楽:林ゆうき 制作:トムス・エンタテインメント

【公式X/公式TikTok】
@SAKAMOTODAYS_PR( https://x.com/SAKAMOTODAYS_PR )
@sakamotodays_pr( https://www.tiktok.com/@sakamotodays_pr )

【公式HP】
https://sakamotodays.jp/

(C)鈴木祐斗/集英社・SAKAMOTO DAYS製作委員会

<本件に関するお問い合わせ>
株式会社トムス・ミュージック
〒164-0001 東京都中野区中野3丁目31番1号


株式会社トムス・エンタテインメント(本社:東京都中野区 代表取締役社長:竹崎忠 以下 トムス)は、2025年3月22日(土)、23日(日)に東京ビッグサイトで開催されるAnimeJapan 2025のトムス/セガ フェイブブース(東5ホール J61)内「トムスショップ」コーナー前にて、『アオのハコ』『SAKAMOTO DAYS』のトムスショップ特製ステッカーの配布を行います。また、同作品の他、『Dr.STONE』『パンダコパンダ』『名探偵コナン』『ルパン三世 カリオストロの城』のグッズを展示!

さらに、『パンダコパンダ』のグッズはファミリーアニメフェスタ 2025の「ばなにゃ×パンダコパンダ ドリームエリア(TMS)」(ブース番号:15)にて販売いたします。


会場限定!トムスショップ特製ステッカー 『アオのハコ』『SAKAMOTO DAYS』




※準備数に限りがございます。配布終了の場合はご容赦ください
※お1人様各1枚までの配布とさせていただきます。


展示商品



『アオのハコ』桜ver.( https://www.tmsshop.jp/dp/aonohako_sakura/ )



『SAKAMOTO DAYS』スカジャンver.( https://www.tmsshop.jp/dp/sakamotodays_sukajan/ )



『Dr.STONE』アニメ 5周年記念原画展商品



『パンダコパンダ』( https://www.tmsshop.jp/dp/pandakopanda_exhibition/ )



『名探偵コナン』メモリアルコレクション( https://www.tmsshop.jp/dp/conan_memorialcollection3/ )



『ルパン三世 カリオストロの城』公開45周年記念商品( https://www.tmsshop.jp/dp/lupin_cagliostro/ )

ファミリーアニメフェスタ 2025で『パンダコパンダ』グッズを販売!

ファミリーアニメフェスタ 2025の「ばなにゃ×パンダコパンダ ドリームエリア(TMS)」(ブース番号:15)で『パンダコパンダ』グッズを販売!
ブースにはパパンダも遊びにくるかも!?
ぜひご家族でお越しください。

<販売商品>
・なかよしTシャツ(おとな/こども)
・パンちゃん三角トート
・マルチクリアケース
・缶フレークシール
・パパンダポーチ
・パンちゃんポーチ
など



※販売商品は予告なく変更になる場合がございます。
※在庫がなくなり次第、販売終了になります。
※パパンダの来場時間、グリーティング時間は決まり次第、パンダコパンダ(パンダコパンダ展)公式Xアカウント( https://x.com/pandakopanda50 )でお知らせ予定です。

トムス・エンタテインメント公式通販サイト

トムスショップ   : https://www.tmsshop.jp/
トムスショップ公式X: https://x.com/tms_shop


AnimeJapan 2025パブリックエリア トムス/セガブース出展概要


開催日程 : 2025年3月22日(土)、23日(日)
開催時間 : 9:00-17:00(※最終入場16:30)
会場   : 東京ビッグサイト 東5ホール J61
アクセス : https://www.anime-japan.jp/access/
公式サイト: https://www.anime-japan.jp/

※AnimeJapan 2025入場にはチケットが必要です。詳細はAnimeJapan 2025公式サイトをご確認ください。
※内容に関しては一部変更、中止となる場合がございます。


ファミリーアニメフェスタ 2025 「ばなにゃ×パンダコパンダ ドリームエリア(TMS)」

開催日程 : 2025年3月22日(土)、23日(日)
開催時間 : 9:30~17:00(※最終入場16:30)
会場   : 東京ビッグサイト 東展示棟 東8ホール ブース番号:15
入場   : 無料※小学生以下及びその保護者のみ入場可能
公式サイト: http://www.family-animefesta.jp

※内容に関しては一部変更、中止となる場合がございます。

(C)三浦糀/集英社・「アオのハコ」製作委員会
(C)鈴木祐斗/集英社・SAKAMOTO DAYS製作委員会
(C)米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会
(C)TMS
(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
(C)モンキー・パンチ/TMS・NTV

<商品に関するお問い合わせ>
トムス・エンタテインメントお客様相談センター
E-mail: tms-shop@tms-e.co.jp


株式会社トムス・エンタテインメント

〒164-0001
東京都中野区中野3丁目31番1号
MAP
PAGE TOP