TMS作画アカデミー 2026年度アカデミー生募集【2025年6月30日締切】 TMS作画アカデミー 2026年度アカデミー生募集【2025年6月30日締切】
TMS作画アカデミーとは?

「TMS作画アカデミー」は、1年間のカリキュラム修了後、トムス・エンタテインメントの契約社員としてさらなる成長を遂げるとともに、プロの現場での活躍を目指していただくプログラムです。
現役のアニメーターが講師となって作画の基礎を解説し、現場実習に参加していただくことによって確かな経験を積めることが特長です。制作会社が運営するアカデミーであるため、時々刻々変化する最前線の制作現場を見ることができます。
また奨励金制度により技能習得に集中できる環境も整えています。

TMS作画アカデミーの特長
現役アニメーターが講師を務める!
現役アニメーターが講師となり、実際の動画・原画を素材に指導していきます。また作画の座学講義で短時間での成長へと繋げていきます。
制作会社ならではの経験が積める!
作画の現場実習はもちろん、制作会社であることを活かし、制作工程の各セクションとのやり取りや業務の見学ができます。
奨励金制度で技術習得に集中!
月額15万円支給の奨励金制度があり、技術習得に集中できる環境が整っています。
※奨励金制度は条件付きとなります。詳細は面談の際にお問い合わせください。
トムス契約社員にステップアップ!
カリキュラム修了後に審査を行い、成績優秀者は当社契約社員としてより高度な実習と、映像制作および企画開発に携わることができます。
アカデミー卒業生がアニメーターとして活躍中!
契約社員となった卒業生たちが「名探偵コナン」や「それいけ!アンパンマン」、「Dr.STONE」の原画として、活躍をはじめています。
カリキュラム

アナログ(鉛筆と作画用紙)で基礎的な動画技術を学び、慣れてきたアカデミー生から動画の現場実習に挑戦していただきます。作画の座学講義(動きの捉え方・構図・絵コンテの理解等)、デジタル作画ツールについての簡単なレクチャーも定期的に実施いたします。
最終審査で合格して契約社員となったアカデミー生は、模擬原画実習やデジタル作画講習会を経て、プロの現場でさらに腕を磨いていただくことになります。

【2026年1月〜3月】事前課題(動画の「線」について)【2026年4月〜12月】動画練習(クリンナップ・中割・タイムシート・歩き・走り・振り向き・目パチ等)、動画実習、デッサン・レイアウト基礎講義(課題学習&フィードバック学習 含む)【2027年1月〜2月】最終審査【2027年4月〜】模擬原画実習(動画検査を目指す方も参加)、デジタル作画講習会、契約社員として入社。さらなる学習とプロの現場へ。模擬原画実習の合格者より原画実務 【2026年1月〜3月】事前課題(動画の「線」について)【2026年4月〜12月】動画練習(クリンナップ・中割・タイムシート・歩き・走り・振り向き・目パチ等)、動画実習、デッサン・レイアウト基礎講義(課題学習&フィードバック学習 含む)【2027年1月〜2月】最終審査【2027年4月〜】模擬原画実習(動画検査を目指す方も参加)、デジタル作画講習会、契約社員として入社。さらなる学習とプロの現場へ。模擬原画実習の合格者より原画実務
先輩の声

運営側に意見や提案をすると、極力答えてくださるのでありがたいです。

テレビで観ていた有名な作品に関わりながら、技術習得もできるのですごく良い環境だと思います。

スタッフルームは、基本静かで集中しやすいです。

丁寧に指導してくれる!

講師の方が複数人いるので、色んな考えが聞けます。

とても分かりやすく教えていただけるので、分からないことを分かるようになるまで指導してくださります。

足りないものがあったらすぐに用意していただけるのでとても働きやすい環境になっています。

アカデミー以外の絵も見ていただけるので、自分の画力向上に繋がると思います。

作業机が広く使いやすい!(ヒーターやPC、液タブなど支給品もとても使いやすく助かります)

スタッフルームにいる方たち皆、人柄良く接してくれるので話しやすく、怖いと感じる点がないので良い雰囲気で過ごすことができるのではないかなと思います。

描けないものを描けるようにサポートしてもらえる。

時々、スタッフみんな集まって行われるイベントが面白いです。

「こう描きたい!」という絵を上手く表現できない時、参考を入れてくれたり、立体の捉え方を教えてくれます。様々な作品に携われるので楽しいです。

毎週の講義も、一人一人の実力や興味に合わせて行ってくれてます。

動画を丁寧に教えてもらえます。

練習用の素材も充実していて、挑戦したいカットを自分で選んで学べます。

人数も多くなったので、色んな人の考え方を知れるようになりました。

講師の方々が近くにいらっしゃるので気軽に分からないことを聞けるのはありがたいです。

時々、イベントを行ったりグッズをもらえたりと楽しいこともあります。

分からないことがあっても一から丁寧に教えてくれます。

社内のルールを守れば大体は自由なので比較的過ごしやすいと思います。

絵を描くことが好きな人にとっては良い職場です。

動画作業だけでなく、原画作業に向けた知識やノウハウも沢山学べるので、感謝の気持ちで一杯です。

基礎から丁寧に教えてくれます。

様々な講師がいらっしゃるので、それぞれ異なった意見を伺うことができ、気になる点を細やかなところまで丁寧に指導して下さるので、勉強になります。

募集について
実施概要 実施概要
実施期間 2026年4月~2027年3月までの1年間
実施日時 毎週月~金曜日(土日祝日年末年始・お盆はお休み)/10~19時(1時間休憩)
実施場所 JR中央線中野駅徒歩5分 当社育成スタッフルーム
その他 月額15万円支給の奨励金制度あり(※奨励金制度は条件付きとなります)
カリキュラム修了後、成績優秀者は契約社員として採用(初任給250,000円)
※経験者は条件応相談となりますので、お問合せフォームよりご確認ください
募集概要 募集概要
募集内容 アニメーターを志望される方
(経験者に関しましては、条件面等ご相談いたしますのでお問合せください)
応募資格 2026年3月に高等学校を卒業見込みの方、
高等学校以上を卒業された方で18~25歳までの方
※外国籍の方は、日常会話レベル以上の日本語能力を有し、日本在住の方
応募方法 応募締切までに、必要書類をご送付してください
応募締切 2025年 6月30日必着
必要書類 必要書類
■ ポートフォリオ
(直近で描かれたイラストや、オリジナルキャラクター、ロボット、乗り物、風景画、人物、彫刻のクロッキーなど)
  • 全て紙でB4以内のサイズでファイリングの上ご提出ください
  • デジタル作画をされる方も応募可能です(提出書類は紙にプリントアウト)
  • 作品に着色の有無は問いませんが、完成の状態でご提出ください
■ アニメーター適正課題
  1. 指定する絵コンテから原画を作成(連番データおよびムービーファイル)
  2. 指定する絵コンテからレイアウトを作成
  • 課題素材は【こちら】よりダウンロードしてください
  • 使用するツールは問いません
  • 課題1の連番データはPNG、ムービーファイルはMP4形式にしてご提出ください
  • 課題1はキャラクター設定を参照して作成してください
  • 課題2のレイアウトのデータは、PSDもしくはJPEGでご提出ください
  • 適正課題のみギガファイル便等にデータをアップロードしてお問合せフォームにURLを貼り付けてお送りください
■ 申込書
(電話番号・メールアドレスを必ずご記入ください)
※申込用紙は【こちら】よりダウンロードいただけます
■ 卒業見込み証明書(既卒は卒業証明書)
■ 成績証明書
送付先
〒164-0011
東京都中野区中央5丁目49番4号
株式会社トムス・エンタテインメント 作り方改革推進部
TEL:03-6882-5508
書類選考後の流れ 書類選考後の流れ
7月上旬 
書類審査結果通知
7月下旬 
実技試験/面接試験
8月上旬 
合格発表
2026年 1~3月 
合格者には課題を配布し、基礎学習をはじめます
※選考スケジュールは変更の可能性があります。詳細は応募者に連絡いたします
注意事項 注意事項
  • 未成年者はご応募時点で親権者の承諾書が必要となります
  • 本募集はアカデミー生の募集であり、採用求人ではありません
  • 選考中にご提出いただいた個人情報は、応募者への連絡・選考手続き、本アカデミーの運営等の目的においてのみ利用させていただきます
  • ポートフォリオを含む提出書類、試験課題は返却いたしません (合格に至らなかった方の提出書類、試験課題は選考終了後、当方で責任をもって廃棄いたします)

株式会社トムス・エンタテインメント

〒164-0001
東京都中野区中野3丁目31番1号
MAP
PAGE TOP